2008/06/16

PDFCreatorの文字化けをなおす

PDFCreator0.9.5をインストールしました。任意のソフト経由で印刷可能な各種ファイルを、PDF形式に変換できるソフトです。フリーなので自宅マシンのお供に…。

PDF自体は問題なく生成できるわけですが、デフォルトだと、ソフト自身のメニューが凄い文字化けなんですね。何故ならメニュー画面のフォントが合っていないから。

というわけで、手順のメモ。文字化けの嵐なので画像つき。

▲そのイチ:[設定]画面

▲そのニ:[プログラムの設定]画面

  • PDFCreatorを起動する。
  • [プリンタ]→[設定]→[プログラム設定]→[フォント]
  • [プログラムのフォント]→MS UI Gothicを選択
  • [キャラクタ]→128
  • [サイズ]→10くいらい?
  • [保存]

ソフトを再起動すると、文字化けがおさまっているハズです。はー、スッキリ。

Ω Ω Ω

蛇足。会社で私はSOURCENEXTの「いきなりPDF」を使っているのですが、こいつのことをイシカワさんは「どこでもPDF」(それはOpenOffice.orgの拡張機能なのでは…?DokodemoPDF)呼ばわりしたり、「なんでもPDF」(それはシルバースタージャパンの製品なのでは?)呼ばわりするので、「イシカワさん、この辺、大雑把だからなー…」と思っていたわけですが。よくよく考えて見ると、勘違いする程度にどれもかなり似たり寄ったりの名前ですね(そして機能も)。商品名の争いとかにはならないんでしょうかね。ちょっと不思議。

memo→PDFCreatorの文字化けをなおす2

PDF保存の画面で化ける件について…。

2008/06/02

FAT32 ファイル数制限のワナ

何十万件という画像ファイルをを外付けHDDへリネームしながらコピーする──というバッチ処理をしていたわけなのですが、途中で止まる…。

うーわー、私どっかで書き間違えた?

と思ってリネーム・ツールのロジックを調べるわけですが、理屈は通っていて、どうも原因がわからない。というわけで、デバッグモードでリトライ。

再び停止。しかも停止するのはどうやらマッタク同じ画像ファイルのコピー作業ときたものです。

コピー元の画像になんらかの制限がかかっているようでもないし、コピー先のフォルダもちゃんと存在している。どこがおかしいんだろう、と思って、とりあえず

  • 手作業でそのファイルをリネームしてコピー先のディレクトリにコピーする→エラー。
  • 違うディレクトリにコピーするとコピー可。
  • 結論:どうやらロジックのミスではない。

むむむ、と思って、外付けHDDのファイルフォーマットをみると、あろうことかFAT32。FAT32ってなにかファイル数とか制限なかったっけ?と思って、拒否してくるディレクトリのファイル数を見てみると21,844件。…あれ?

FAT32のファイル制限数ってもう少しなかったっけ?──と思ってMSサイトへとんでみると、以下は MS-DOS の 8.3 形式に準拠するファイル名をつけた場合に、ディレクトリ内に保存できるファイル数ですということで、65,534件の数字が出ている。

「でも私のつけているファイル名は8.3形式のファイル名ではないなぁ…」と思って更にヘルプを読み進めると、ファイル名が 13 文字以上の場合は、さらにもう 1 つディレクトリ エントリが使用とあって、その下に実際のファイル名と利用されるディレクトリエントリの一覧がある。65,534=21,844×3だし、原因はこれか…。

というわけで、なんだか8.3形式(しかも大文字で)のワナにハマった話でした。うっかり忘れそうなのでUP。