というわけで(?)、Newマシンを買ったわけです。
HPのG60 NoteBook。15.6/16インチワイド。HP Directplusから購入。スペックはざっとこんな感じ。
- ディスプレイ:15.6V型ワイド液晶
- 解像度:1,366×768ピクセル(WXGA)
- CPU:Celeron 575(2GHz)
- チップセット:Mobile Intel GL40 Express
- メモリ:1024MB(1024MB×1)677MHz PC2-5300 DDR2-SDRAM(最大4GB)
- HDD:120GB(SATA/5,400rpm)
- グラフィックス:Mobile Intel Graphics Media Accelerator 4500MHD(チップセットに内蔵)
- ビデオメモリ:最大285MB
- OS:Windows Vista Home Basic SP1
- 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ(2層書き込み対応)
- 無線LAN:IEEE802.11b/g、WiFi準拠
- インターフェース:HDMI/USB2.0×3/RJ45/RJ11/ミニD-Sub15ピンなど
- カードスロット:5in1カードスロット
- 機能:webカメラなど
- バッテリ駆動時間:約3.2時間
- 本体サイズ:幅380×高さ36(~44)×奥行き255mm
- 重さ:2.35kg
メモリは3GBに変更して、3年の保守引取りサービスをつけ、送料込みで84,000円也。
利用者は親。ライトユーザーなので、利用ソフトはせいぜいのところIE、Thunderbird、Skype、OpenOffice(もらったExcelとかをみるだけ)、ウイルスバスターあたり。
画面はほどほどに大きい方が使いやすいんだろうな(老眼)、ということで15.6/16ワイドをチョイス。15.6/16ワイドともなると、作業用としてもなかなか快適にイケますね。キーボードもデスクトップ並でフルサイズですし、テンキーもつきますし。2.8kgの重量でモバイルとは言い難いものの、省スペースマシンとして捉えるとよく出来ています。無線LANの状態などもLEDのランプがついていてわかりやすい。サクサク動いて快適、快適。だがしかし!私が余計なことをした為に(好奇心)、紆余曲折ありました。
なにがあってもいいように、まずリカバリDVDを作って準備(CD-Rで焼こうとしたら11枚要求され、慌ててDVD-Rを買いに行きました)。
ドキドキしながらライブCDのPuppyのGpartedを利用して、パーティションを区切ったわけです。
もともとの構成ではCドライブ、Dドライブはリカバリ用となっています。これを、Cドライブをリサイズして、CとEに分けようという目論。しかし見事に玉砕…。
GpartedでCドライブをリサイズして、EドライブをNTFSフォーマットかけてApplyまで一気にやったら、Winが起動しなくなりました。で、リカバリDVDからVistaを再インストールしたら。Eドライブがある!!リカバリのメディアから再インストールすると、単にCドライブにインストールをするだけなんだ?(リカバリCDで再インストールすると、ドライブの構成もCドライブ1コに戻るのかと思っていました)。ふーん、へー。
で、Gpartedですが。巧くCドライブを二分割できたときのことを思い起こしながら、色々失敗した原因を考えてみました。
- チェックディスクをかけないで、Gpartedの作業をはじめた。
- Gpartedで、Resize→新しい領域(Eドライブ予定地)のNTFSを一気にやってしまった(Resizeの後、Winを再起動してチェックディス等が走るのをまつべきだった?)
- 記憶はあやふやだけれど、もしかしてGpartedの作業の最中にブートのドライブを変えちゃった?(私が再起動をかけたとき、HPのロゴ以外なにも走りませんでしたから。OSがぶっとんだというよりも、Eドライブが起動したようなフシも…)
なにしろうんともすんともいいませんでしたからねぇ。次回やるときは上記を踏まえて頑張りたいと思います(←果敢)。
0 件のコメント:
コメントを投稿