2008/08/24

PDFCreatorの文字化けをなおす2

[PDFCreatorの文字化けをなおす]でインストールしたPDFCreatorですが、ある程度日本語化しても、肝心のPDF保存の画面で化けるんですね。

▲文字化けしないところは日本語で…。化ける、化けないの違いは一体何故なんだ…。

[\PDFCreator\languages]フォルダを調べると、「TransTool.exe」というソフトがあり、どうやらこのツールで日本語ファイルを作るようです。ところが、このソフトでjapanese.iniファイルを作りなおしても、PDF保存の画面だけは、どうもうまくいかないようです。

…というわけで、文字化けする部分のみ、ひとまず英語で使いまわそうと思って処理(化けるよりはマシです)。english.iniファイルをコピーすることにしました。

  1. japanese.iniをコピーして[japanese_02.ini]ファイルを作成。
  2. [japanese_02.ini]の3行目あたりで「Languagename=Japanese (日本語)」→「Languagename=Japanese2 (日本語)」
  3. [Printing] のあたりをごそっと差し替えて保存。
  1. Author=A&uthor:  
  2. BMPFiles=BMP-Files  
  3. Cancel=キャンセル (&C)  
  4. Collect=まとめて保存 (&W)  
  5. CreationDate=Creation &Date:  
  6. DocumentTitle=Document &Title:  
  7. EMail=&eMail  
  8. EPSFiles=EPS(Encapsulated PostScript)  
  9. JPEGFiles=JPEG  
  10. Keywords=&Keywords:  
  11. ModifyDate=&Modify Date:  
  12. Now=現在日時  
  13. PCXFiles=PCX  
  14. PDFFiles=PDF  
  15. PNGFiles=PNG  
  16. PSFiles=PS  
  17. Save=保存 (&S)  
  18. StartStandardProgram=ファイル保存後、PDF文書を開く (&A)  
  19. Status=ファイル作成中...  
  20. Subject=Su&bject:  
  21. TIFFFiles=TIFF  
  1. [設定]→[言語] の[現在の言語設定]で[Japanese2 (日本語)]を設定

以上、お粗末さまでした。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

これはすばらしい!
今まで文字化けで何のことかさっぱりわからなかったものが、やっとわかるようになりました。(英語なのでなんとなくですが...)
ありがとうございます。

じょに さんのコメント...

コメントありがとうございます。お役に立ててよかったです。
それにしてもどうしてこの画面のみ、ピンポイントでどうしここのみ文字化けするのか、ちょっと不思議ですよね…。
この画面では[プログラム設定]で指定したフォントが反映されていない気がするので、
文字化けする部分は、もしかすると日本語対応していないフォントが固定で割り当てられているのかもしれませんね。